

外構工事とは?
外構工事とは、門扉から玄関へのアプローチ、駐車場やカーポート、花壇や建物を囲う塀やフェンス工事などを指します。その他にも、飛び石や砂利敷き、 歩道や道との境界に作る塀や生け垣、土地の水勾配やU字溝、マンホールやメーター類の移設も外構工事に含まれます。
エクステリアとも呼ばれており、建物本体以外の外部廻りの工事すべてを指します。植木や庭木の植栽は造園工事やガーデニングと呼ばれ外構工事とは区別されますが、外構と造園を一手に引き受けている会社も少なくありません。
日本のエクステリアの変遷

外的進入防止目的で、昔から家の周りを囲うことが なされてきました。やがて時代が進み、家屋敷を門や塀で囲うことが、ある種の権威として人々の憧れとなりました。まだ専門メーカーや業者は存在しておら ず、木工所や鉄工所が、その家のために、その家の門や扉を一個作りする時代が続きました。

時は流れ、高度経済成長により、自分の家を持つことが現実的な時代を迎えました。住宅建築の隆盛とともに、住宅の門扉やフェンスなどへの需要も高まりました。そこで、外構の構成材を規格化製品化し販売するメーカーが現れ、今につながる「エクステリア」が始まりました。

最近では、西洋風のエクステリアデザインも多くなり、囲わない庭も増えてきました。また、道路との境を囲わず、低い樹木を配するなどしたオープン開放的な外構も増えています。
現在、主流の外構(エクステリア)工事
クローズド外構

外部からの視線を遮断し、住まいの風格を表す堅牢な門扉や塀を設けるなど、主に外部と敷地内部を分け隔てる目的で造作されます。
オープン外構

欧米に多く見られるような、門扉や塀の代わりに樹木や草花を植栽し、開放的に見せ、道行く人をも楽しませ、同時に町並み全体への配慮も考慮したもので、住宅の洋風化に伴い、近年多く見られます。上記2つの要素を取り入れた折衷型のスタイルとして、セミクローズド外構があり、現在の日本では主流になっています。
外構工事の種類
塀・フェンス
- クローズな塀の向こうには モダンなテラス空間
- 植栽豊かな高級感のある 門周り
- 重厚感のある門構え
- 枕木の塀を使った シンプル和風プラン
- 自然にとけこむ セミオープンなファザード
- 和風テイストな セミオープンスタイル
門まわり
- 南欧風そしてやわらかな アールデザイン
- 緑をあしらった ナチュラルなアーチ
- シャープな中に ウッドの温かさを
- シンプルでナチュラル クローズな門周り
- 直線的なデザインを基調とた モダンスタイリッシュ
- 個性を活かす ワンポイントエンブレム
カーポート・車庫まわり
- スタイリッシュで 明るいオープンプラン
- モダンでシャープな カーポート
- 直線の組み合わせで リズムのあるデザイン
- 狭小地のオープンプラン
- 日本家屋にあわせた クローズプラン
- 気持ちのいい “エコな生活空間”
アプローチ
- 静かな佇まいを演出する 和風アプローチ
- パステルカラーな明るい アプローチ周り
- 遊び心を取り入れた シンプルモダンデザイン
- アースカラーで 統一された ナチュラルプラン
- レンガの柔らかな温もりと ミニガーデンのぐみ合わせ
- モダンな石畳
ガーデニング・植栽メンテナンス
- 小さくてナチュラルなお庭
- ナチュラルガーデン
- 緑たっぷりの ガーデンプラン
- お洒落なデザインに まとめた植栽
- キッチンガーデン
- 小さくてナチュラルなお庭
サンルーム・テラス屋根・ウッドデッキ
- 晴れの日も雨の日も 快適ペットスタイル
- サンルームの外には BBQピット
- おてがるキッチンガーデン
- ペットが汚れず適度に遊べる 広めのデッキ
- のびのびゆったり! ワンちゃんライフ
- 休日の午後を家族で楽しめる デッキプラン